松本純の国会奮戦記2004-01

2004(平成16)年1月

トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」1月号

1/13「電子タグ」を利用した野菜流通実験

1月30日(金)

●衆院ではイラク法案可決

朝8時から党本部で防衛政策検討小委員会が開催されました。議題は「国連と日本の安全保障」です。
11時からは「立党50年プロジェクト衆議院議員2期生の会」が開かれ、イデオロギー対立を失った今、国の形を示すには「国民負担率」を明確に示し、税・保険料の負担と行政サービス・医療介護年金などの給付のバランスをどこにとるか国民の合意を得なければ、どんな政治をやっても理解納得は得られない。と強く主張しました。

その後「禁足」で私の控え室である衆議院第一議員会館二〇九号室で待機。
17時頃にはイラク特委が終わり衆議院本会議が開かれる予定だったのですが、いつまでたっても始まらない。

いよいよ、イラク法案の大詰めを迎えています。夕刻になって下記特別委員会がようやく終わりました。

▼「国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興援助活動等に関する特別委員会」

昨日に引き続き、今朝9時から始まった標記委員会は午後6時少し前にようやく終わりました。終わり方は動議により質疑を打ち切り、起立採決によるもの。野党民主党と与党自民党の真っ向対決のような様相にテレビでは放映されたことと思いますが、議論の中身は「サマワ市評議会が解散している、いない、の情報錯綜から、その収集能力について、総理の答弁が本会議と変わってしまったこと」などが主な論点でした。
この後、予算委員会に続き、本会議が予定されており、われわれ待機組みは、「禁足」といって、本会議への呼び込みに直ちに応じられるところで待ち続けることが、私たちの仕事です。今夜は徹夜になってしまうのでしょうか。

その後、深夜11時08分代議士会が開催され、野党欠席のまま本会議を立てるとの連絡。11時20分より第1回目の本会議が開催され、翌日に審議がずれ込むため「延会手続き」がとられ、本会議は一時休憩。午前0時30分から第2回目の本会議が始まり、午前1時頃イラク法案は可決承認され、参議院に送られました。

この時議事日程に上がったのは下記の通り。
第一 平成十五年度一般会計予算(第1号)
第二 平成十五年度特別会計補正予算(特第1号)
第三 平成十五年度政府関係機関補正予算(機第1号)
第四 イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別別措置法第六条第一項の規定に基づき、自衛隊の部隊等による人道復興支援活動及び安全確保支援活動の各活動の実施に関し承認を求めるの件
第五 平成十四年度歳入歳出の決算上の剰余金の処理の特例に関する法律案
第六 農業共済再保険特別会計の農業勘定における平成十五年度の再保険金の支払財源の不足に充てるために行う積立金の歳入への繰入れに関する法律案


1月29日(木)晴れ

●イラク自衛隊派遣の大詰め

昨日のイラク特委で総理発言に誤りがあったと大騒ぎ。詫びを入れるために本会議が10分開会された。サマワ市民による評議会が総辞職したとか、まだ解散していないとか情報がバラバラで総理、防衛庁長官と外務大臣の答弁に違いを生じてしまったのです。明日は禁足でイラク法案を上げる予定とのこと。
古賀潤一郎事件の民主党の解決方法もスッキリしません。まあ、私は議員辞職について、出処進退は自分自身で決断すべき。首にできるのは立法府ではなく、有権者と司法です。


1月27日(火)

●年金改革、経済産業部会など

午前8時から党本部で年金制度改革の議論(写真左)が続きます。それに引き続き経済産業省所管の中小企業・中堅企業に対する財政支援の法案説明を受ける。なんとしても汗して頑張る中小企業が元気になってもらいたい。特に資金繰りで苦しむのはサポートしなければなりません。新たな法案で個人担保ばかりにウエイトが置かれないよう、幅広い担い手を得ることができるように社会の仕組みを変えていきます。


1月23日(金)晴れ

0700〜早朝駅頭演説会/磯子駅

今朝も寒いですね。車についている外気温計では0℃を示しています。いよいよ第13クールの最終駅です。
今月は「まちかど政治瓦版」第11号をお配りしてきました。今は来月の12号作りでてんやわんやです。なるべく皆さんに分かりやすく政策をお伝えしたいと考えています。気が付いたことがあったらぜひお知らせください。

●防衛政策検討小委員会ほか

これまであまり防衛については、まさか日本が他国に侵略されるとか、ミサイルが飛んでくるかもしれないなどとは考えもせず青年期を過ごしてしまいました。平和ボケといわれても仕方が無いと思いますが、米国の力に頼って、いざというときは助けてくれるのだからと安心してきたのです。しかし、米国9.11テロ事件、イラク問題、北朝鮮問題など契機に再度日本の防衛については、深く考えなければならない時を迎えたように思います。検討すべき課題など詳細については、後ほどご報告します。

●国会見学ぞくぞくと!師尾仁氏が来訪


1月22日(木)

●0700〜早朝駅頭演説会/洋光台駅

スタッフによる「まちかど政治瓦版」駅頭配布が実施されました。私は8時までに党本部へ。 平成16年度予算とともに、150本ほどの法案提出を控え、その中身の最終検討に入ったため動きがとれません。

●年金制度調査会ほか

年金・医療・介護といった社会保障制度全般を見渡すと、各制度の抜本的見直しは進まず、財政調整による延命措置がそれぞれになされている状況です。

1月22日に開催された自民党政調会「年金制度調査会・厚労部会合同会議」では、大野功統会長が次のように語りました。「新築の家(抜本改革)を築きたいとは誰もが思っている。しかし、来年度予算、法案提出期限を考えると残念ながらその時間がない。その中にあっても年金に関しては100年間もつリフォームを進めたい。」と、主張されておりました。
そして、昨年末に厚生年金保険料を18.35%にセットした厚労省提案を基に@70歳以降への在職老齢年金制度の適用、A女性と年金(・第3号被保険者期間について厚生年金分割制度の導入・離婚時の厚生年金の分割・遺族年金の見直し)、B短時間労働者への厚生年金の適用拡大、C国民年金の保険料について、D次世代育成支援の拡充、E国民年金保険料の収納対策の強化、以上が議論されています。2月上旬には結論が出ることになると思います。

診療報酬改定問題、規制緩和問題には一定の答えがでたところですが、今、一番頭を悩ませているのはドンキホーテ問題と6年制問題です。

まずドンキホーテ問題については、法律解釈がポイント。
薬事法によると、管理については薬剤師が「実地に管理しなければならない」となっていますが、平成10年12月2日の医薬安全局長通知では、「薬局等の開局中又は開店中は、薬剤師を薬局等に常時配置し、医薬品の販売に当たり、購入者等に対し、医薬品の適正な使用のために必要な情報を提供すること。」となっています。
今回の問題は、(法)「実地に管理」と(通知)「常時配置」の違いをドンキホーテが突いてきたことです。これにより厚労省内で慎重に議論がなされ、1月22日有識者会議が最終報告書をまとめました。
○前提は、下記時間以外は完璧に常時配置で管理すること。
○午後10時から午前6時に限りテレビ電話などを使い、いつでも飛んでこられる同一県内センターに待機する薬剤師の相談を受けた上で、一部の効き目の強い医薬品を除くOTCの販売を容認する。
○また、その際医薬品名、対応した従業員名、センター薬剤師氏名などの記録を1年間保管する。
果たしてこれで医薬品の管理がなされたといえるのか、なんだか釈然としない決着でした。

また、薬学6年制問題については大きく動き出しました。ただし、厚労省と文科省の双方の最終調整が鍵となります。
つまり、2種類の資格者が誕生しないよう「6年一貫」のみを主張してきましたが、文科省は製薬会社での研究・開発や衛生行政に携わる人を育てるために「4年+2年」(薬学部+修士課程)の必要性を主張。そしてその後一定の実務実習など一定条件を満たした場合は薬剤師国家試験の受験資格を与える、というもの。
6年制の実現には、中央教育審議会の最終答申を受けなければなりません。1月20日の中間報告によると厚労省と文科省の調整が求められており、それがうまく整理されないと法案そのものが出せなくなる可能性もあります。大変デリケートな動きになっています。


1月21日(水)

●0700〜早朝駅頭演説会/山手駅

スタッフによる「まちかど政治瓦版」駅頭配布が実施されました。私は8時までに党本部へ。

●1300〜へんな本会議

午後1時から本会議が開催されました。政府4演説に対する各党代表質問です。民主は菅代表ほか1名、自民党から額賀政調会長の計3名。持ち時間は一人約1時間です。今回はじめての経験をいくつかしました。その一つは菅代表が一回目の質問のときメモを持たず、質問をしたことです。案の定、質問漏れや順番の前後などがあり、答弁する小泉総理も答弁書整理で大慌て。そして再質問といって、一回目の質問から発展して同質問を再度突っ込むことができるのですが、なんと一回目に忘れた質問を新規に出してしまったのです。そこで、総理は「一回目の質問に無いことを再質問されても困る」と突っぱねた。
さらに、二番手の松本氏も再質問に8項目もあげたことから、総理は「一回目にすでに答弁した」と突っぱねた。そして民主党は野次怒号。その中で小渕優子氏が「議長〜!」今日はこの程度にとどめ続きは次回に!と動議提出。この手の動議が起立採決になったことは憲政史上初めてだそうです。


1月20日(火)

●0700〜早朝駅頭演説会/根岸駅

スタッフによる「まちかど政治瓦版」駅頭配布が実施されました。私は8時までに党本部へ。

●0830〜厚生労働部会、年金制度調査会

午前8時半から自民党本部にて、党政調厚生労働部会が開催され、今回提出される14法案について説明を受けました。また、午前11時30分からは年金制度調査会です。昨年末に厚生年金の保険料を18.35%にすることをはじめ様々な財政的見直しを実施することで、受け取る年金は現役時代の約50%を確保できそうです。しかし、企業経営者は18.35%の半分を負担することになりますので、反対意見は多く、支える人と、支えられる人の世代間協力、世代内協力などに理解を深めてもらうことが重要です。

●1300〜拉致議連

▼「拉致議連総会」(北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟)

1月20日(火)午後1時から家族会関係者出席のもと、標記総会が開催されました。拉致議連平沼赳夫会長から挨拶がなされた後、平沢勝栄議員から北京接触についての報告がなされました。平沢議員らは12月20日、21日の両日にわたり北朝鮮側と議論したが、北朝鮮側は日本側が約束を破っていると強く主張しながらも、なんとか解決したいという感触が強く、5名(拉致被害者家族)は北朝鮮に戻すべき、そうすれば「本人の意思を尊重」したなかで帰国を検討してもよい旨の発言を繰り返すばかり。信頼できないので政府間交渉にゆだねるべきと突っぱねた。との報告がなされました。

そして、平沢勝栄議員から次の声明について採択が諮られ、全員賛成で決定しました。

≪声明≫

 先般、拉致議連メンバーらが、北京で個人の資格で北朝鮮当局者と接触した。拉致議連としては、拉致被害者救出交渉が膠着しているなかで、北朝鮮に対しわが国の主張を直接伝えることができたことは意味があったと考える。

 しかし、北朝鮮当局は被害者家族の帰国をはじめ拉致問題の早期全面解決を求める日本側の要求に対し、五人の帰国した被害者の北朝鮮への出迎えが家族を帰す条件であるなどとして従来の頑なな態度を崩さなかった。

 そもそも、拉致は北朝鮮による国家犯罪であり、もし北朝鮮に問題を解決する意思があるのであれば、原状回復が大前提である。帰国した5人が一旦北朝鮮にへ出迎えに行くなどという条件は断じて容認できるものではない。

 北朝鮮に対し、拉致被害者の家族の早期・無条件の帰国、そして死亡されたとされる拉致被害者及び拉致された疑いが濃厚な被害者についてわれわれの納得できる説明を行うことを強く求めていきたい。同時に我々は、拉致問題の解決について直ちに政府間交渉に応じるよう北朝鮮側に強く要求する。

 拉致議連は、昨年12月26日に発表された家族会、救う会の声明を支持し、粛々と経済制裁を断行するとの強い姿勢で、今後とも全ての拉致被害者を救出するため、強力な活動を引き続き展開していくこととする。

  平成16年1月20日

北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟

会長 平沼赳夫

そして、その後、北朝鮮に対する経済制裁などの議論がなされ、下記拉致関連3法案の提出が決定しました。

1.外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律(送金の停止)
2.我が国の平和及び安全の維持等のための入港制限措置に関する法律(入港の禁止)
3.日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律(再入国の禁止)

今後も全力で闘い抜くことが再確認され閉会となりました。

なによりも国家主権を侵害された国家犯罪です。決して許してはなりません。皆さんの関心が薄れることが最も怖いと私は思います。今後ともご支援ください。

●電気通信調査会

午後2時半から電気通信調査会に総務大臣政務官として出席。今回提案するのは、電波の周波数帯のうち利用度の低いところを空けてもらい、逆に有効活用していくことのできる者が入っていくことができるよう、立ち退きのための費用サポートと新規参入者の費用負担を組み合わせることができるようにする法案を提出するために事前説明会を開催しました。


1月19日(月)雨  国会召集

●早朝駅頭演説会は雨のため中止

16、17日は土日でお休み。今朝は磯子駅を予定していたのですが、雨のため中止となりました。

●通常国会召集

いよいよ本日より6月16日まで、150日間の国会がスタートしました。イラクへの自衛隊派遣問題をはじめ課題は山積。
11:15国会議事堂に到着し、衆議院玄関(議事堂左側)で名刺を出し、召集に応じたことを示し、登院ボードのスイッチボタンを押すことから始まります。11:30から両院議員総会が開かれ安倍幹事長、小泉総理から「初当選したものには初めての本格的議論のスタート。自信と誇りを持って、一致団結し難局を乗り切ろう」と挨拶がなされました。久しぶりに河野太郎代議士らと会いました。
12:00から衆議院本会議が開かれ、議席の決定、常任委員長選挙など10分程度の審議がなされ休憩。13:00から参議院本会議場にて天皇陛下をお迎えし国会開会式が粛々と開催されました。14:00から衆議院本会議が再開され小泉総理をはじめ政府4演説がなされました。


1月18日(日)晴れ

●1215〜元町まちびらき

12:15から元町の第3期街づくりが完成し「元町まちびらき」が挙行されました。元町SS会の顧問を務めさせていただいていることから来賓としてご挨拶、テープカットの役を頂戴しました。コンセプトは「変わらぬ思い、変わっていくストーリー」。厳しい経済環境の中での挑戦に敬意を表します。

また、元町の努力に郵政公社も協力。赤が普通の郵便ポストですが、元町は特別カラー、ネイビーブルーのポストを設置しました。総務大臣政務官として元町小学校の児童や区長らとともに除幕式に参加しました。

●金沢区で県議の新年会始まる

金沢区では国吉県議、峯尾前県議の後援会新年会がいずれも盛大に開催されました。いよいよ本年の政治活動も本格的にスタートしました。


1月17日(土)曇り雪

●新年会兼ね成田山初詣バスツアーお見送り

磯子区の新井敏二郎県議、渕龍一前市議の各後援会が成田山へ初詣に向かいました。磯子区7箇所から同時スタートのため全部のお見送りはできませんでしたが、各車無事に出発されました。
そして、今日も多くの新年会への出席をさせていただきました。

●本町小森川級同窓会


1月16日(金)

0700〜早朝駅頭演説会/屏風浦駅

今朝も寒いですね。外気温は2℃。しかも立ち位置が日陰です。皆さんお元気に出発しておられました。お配りしているのは「瓦版11号」。羽田の国際空港化についての動きをご報告しました。また、今日はイラクに向けて自衛隊の先遣隊が出発する日です。無事に任務を終えて帰還されることを強く願います。 また、北朝鮮の動きにも変化が見られるようで、同政務官である平沢議員の発言に注目!

●各地 の新年会を飛び回る!

今朝は屏風ヶ浦駅で早朝駅頭演説会を開催しました。その後、塗装団体、空調衛生工業会、金沢産業連絡協議会などをはじめ多くの新年会に招かれました。また、今日の夜イラクへ向けて自衛隊先遣隊が出発するため、13:30から防衛庁にて「イラク復興業務支援隊等編成関連行事」が開催されました。残念ながら日程の都合で私は出席できませんでしたが、無事に任務を遂行していただきたいと願っています。


1月15日(木)

0700〜早朝駅頭演説会/新杉田駅

今朝は新杉田駅で早朝駅頭演説会を開催しました。 駅周辺は、駅前再開発によって歩道橋が撤去されるなど大きく変わってきています。当然駅への人の流れも変わり、いつもと違う位置で演説をスタートしました。すると、今までお目に掛かれなかった方々と会うことができたり、新たな出会いで感激しました。 配布物は「まちかど政治瓦版」11号。


1月14日(水)晴れ

0700〜早朝駅頭演説会/杉田駅

杉田駅にお邪魔しました。今朝の寒さは風のせいでしょうか。東北地方は大雪だそうです。しかし、皆さんは元気に会社や学校に向かっています。 話題は羽田空港の国際化に向けた動きです。2009年が整備目標の年ですから、時間は余りありません。国会が19日から始まりますが、この整備を進めるために法律を改正しなければなりません。いよいよ本格的な国政活動が始まります。

●1730〜全国の薬剤師の仲間に感謝

午後5時半から東京渋谷で日本薬剤師会の新年会が開催されました。昨年の衆議院選挙に向けて日ごろより大きなご支援をいただいている全国の薬剤師の仲間の皆さんに感謝の気持ちを伝えたく、お邪魔しました。中西会長からは医療・年金など社会保障制度が危機に瀕している中で、国民・患者の皆さんの目線にたった薬剤師の社会的役割を明確にしていきたいと強いメッセージが発せられました。 神奈川県からは尾崎会長、後藤先生なども参加されました。


1月13日(火)雨のち晴れ

●早朝駅頭演説会/洋光台駅 中止

10日からの三連休の後、今朝は気合を入れていたのですが、雨のため中止となりました。明日は京急杉田駅です。

●「電子タグ」を利用した野菜流通実験視察

京急ストア能見台店へ「電子タグ実験」の視察に行きました。
お店に到着すると、実験の仕組みについて東京大学情報基盤センター助教授の越塚登先生から、農業生産者自らがデータを直接入力し、流通にのせる仕組みに挑戦しているそうで、熱心な取り組み状況について説明を受けました。

その後、展示してあるコーナーを拝見しましたが、みずみずしいキャベツとだいこんに付けられた「電子タグ」を中央に置かれた読み取り機に近づけると、生産者が半年ほどかけて育て上げる経過と、5、6回の農薬使用の意義について細かく記入された説明が、画面から飛び出してくるのです。

店長にお伺いすると、この三連休の間は皆さんが興味を持って参加し、ものすごい人だかりとなっていたそうです。利用の仕方でとても意義ある、また普及する仕組みだと述べていました。

新しい時代を迎えましたが、写真下中央で手にもっている小型の読み取り機よりもさらに小さい携帯電話で、皆さんお一人お一人が必要な情報を選択して見ることができる時代が、すぐそこまでやってきています。この小さな仕掛けを動かすには、日本独自開発の「トロン」というコンピュータ基本ソフト(OS)が無ければできません。これからの国際社会での競争に、日本が勝残るための大きな力を持ったことになります。今後の更なる開発に期待しようではありませんか。


1月12日(月)晴れ

●各地区後援会も新年会

11時30分から横浜プリンスホテルで女性後援会の新年会。総務大臣政務官の仕事の様子を報告しました。また、皆さんからは地元のご意見をたくさん頂戴しました。政治がもっと身近にあるべきだと感じました。

●横浜市成人式

午後2時から開催された横浜市主催の「成人の日を祝うつどい」に向かいましたが、周辺の混雑で大遅刻。入り口周辺には成人した若者があふれ返っていました。仄聞するところでは、午後の部開始時点で、急性アルコール中毒に陥った若者が救急車によって搬送された事件が1件あったそうです。全体的には落ち着いた感じでしたが、その後どうなりましたやら。
会場内もあふれんばかりの若者でいっぱいでした。成人女性代表の加藤さんからは「今日できることは明日へ伸ばすな、という言葉がある通り、今しかできないことをしっかりやっていきたい」と決意が述べられました。


1月11日(日)晴れ

●各地区新年会

今日も新年会が目白押しです。磯子区屏風ヶ浦地区連合町内会新年会に始まり、金沢区の六浦吟詠会初吟会(写真 上2枚)や三艘町内会新年会などたくさんのお招きをいただきました。皆さんお元気に平成16年の初春をお迎えのようで、心からお慶び申し上げます。今日も同時刻に開催される会合がいくつかぶつかり、私自身が出席できず申し訳ないと思っています。


1月10日(土)晴れ

●1100〜各地区 議員新年会に

11時から磯子区で関貞彦横浜市会議員(9期)の新年の集いが賑々しく開催されました(写真左)。関市議からは昨年の統一地方選、衆議院選に対してのお礼、今夏の小泉昭男参議院選への支援依頼、そして最後にご自身は横浜市会議員を今期にて引退し、後継者としてご子息の勝則氏が紹介されました。会場は温かい激励の拍手でいっぱいになりました。
18時からは中区の伊波洋之助横浜市会議員の新年賀詞交歓会が開催されました。自民党横浜市会議員団の団長として活躍中。政策について熱く語りました。
本日の新年会等会合日程件数は23件。出席できたのは12件。走行距離は122キロメートルでした。全部に出席したいのですが、やむを得ず家内などが代理でお邪魔しております。お許しください。


1月9日(金)晴れ

0700〜早朝駅頭演説会/富岡駅

金沢区5ヶ所目になりました。今朝は富岡駅です。 今朝も相変わらず寒い朝でした。風が無かったので昨日よりは寒さを感じないですみました。 昨日は能見台駅のそばにある京急ストアで「IC(電子)タグ」実験が行われ、テレビなどで放映されています。坂村東大教授が説明に出演していましたが、まさに「ユビキタス・ネットワーク」構築の実験で、一般の方にその意義を少し理解してもらうことができたのではないでしょうか。 あらゆるものに「ICタグ」が付くのも極めて近い将来ではないでしょうか。

●1100〜自民党横浜市連賀詞交歓会ほか

今日は14件の新年会等会合にご案内いただき、走行距離は約121キロメートルでした。一人でも多くの方にお目にかかりたい、そして様々な立場でのご意見を伺いたいと飛び回りましたが、1件だけ間に合わず大変失礼してしまいました。
自民党横浜市連の新年会では、今夏の参議院候補予定者の小泉昭雄氏(川崎市議)がご紹介され、与党安定多数を取るための大事な参議院選挙に向けての決意を表明されていました。


1月8日(木)晴れ

0700〜早朝駅頭演説会/能見台駅

今朝は京急能見台駅にお邪魔しました。 とても寒い朝でしたが、風が強かったせいでしょうか。通勤通学の皆さんもポケットから手が出ません。「まちかど政治瓦版」はなかなか受け取っていただけませんでしたが、ご挨拶いただける方々も多くなってきて寒さも忘れてしまいそうでした。

●1100〜各地で新年会

今日も各地で新年会が開催されました。 ひとつ大失敗したのは、中区消防出初式が行われたらしいのですが、情報の確認が遅れていたようで、毎年お邪魔していたその会に出席できませんでした。形はすっぽかしのような状況になってしまったのです。 写真はその内の神奈川県薬業8団体役員恒例賀詞交歓会(左)、加賀町消防団等主催新春出初式です。


1月7日(水)曇りのち晴れ

0700〜早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

今朝は金沢文庫駅です。くもりで寒い天気でした。駅の利用者は大変多いところですが、皆さまに新年の挨拶と「まちかど政治瓦版」の配布を実施しました。瓦版を受け取ってくださる方も多く、また会釈をいただく方も増えて、なかなか手ごたえのある演説会となりました。 終了後はいくつかの新年会にお招きいただいており、今日も元気いっぱいに頑張っていきたいと思います。

●1100〜各地新年会に・・・

▼神奈川県建設業協会横浜支部賀詞交歓会

▼松本研新年会

午前11時から神奈川県建設業協会横浜支部賀詞交歓会に出席し、県下の経済情勢について三木崇雄支部長から伺いました。民間の設備投資はもとより、公共事業の毎年の削減の影響も大きく、大変厳しい状況におかれていることがひしひしと伝わりました。 午後18時30分からは松本研市会議員の新年会が盛大に開催され、横浜市の行財政改革について、さらに進めるべきと主張されました。


1月6日(火)

0700〜早朝駅頭演説会/金沢八景駅

今朝はしっかり防寒対策をしてきました。朝は3℃くらいだったでしょうか。これからもっと寒くなります。皆さんも風邪を引かないように気をつけてください。 今朝は金沢八景駅へお邪魔しました。お正月休みの雰囲気はどこにも無く、皆さんは通常の仕事が始まったという引き締まった面持ちでそれぞれの仕事場へ向かっておられました。今日も配布物は「まちかど政治瓦版」11号です。 当方は、各地新年会が本格的に始まります。

●0930〜金沢区、中区、磯子区で・・・

9時30分〜金沢区新春消防の集いが開催。10時30分〜中区賀詞交歓会。11時30分〜磯子区賀詞交歓会。それぞれ盛大に開催され、いよいよ新たな活動の幕開けです。さまざまな改革、変化で地域の皆さんも心配事がたくさんあります。お集まりになった方々は、それぞれの地域の代表者であり、指導者でもあります。変化に応じた新たな秩序づくりに、大いにご尽力賜りたいと願っています。残念ながら金沢区の賀詞交歓会には間に合いませんでした。

●1230〜神奈川県美容業生活衛生同業組合新年賀詞交歓会

昨年ビューティーセンターが完成し、ビューティーカレッジを設置し、自分たちの後継者は自分たちの手で創ろう、といった取り組みが熱心になされているとのことでした。


1月5日(月)

0700〜早朝駅頭演説会開始/六浦駅

平成16年の早朝駅頭演説会がスタートしました。今朝は京急六浦駅にお邪魔しました。自宅を出るときは7℃位だったので特に防寒対策はしませんでしたが、駅頭では3℃位まで気温が下がり、なかなか厳しいスタートとなりました。 年頭のご挨拶と「まちかど政治瓦版」の第11号が完成しましたのでお配りしました。内容は羽田空港の国際化推進についてです。

●1000〜横浜市新年賀詞交換会

恒例の仕事はじめの賀詞交換会です。中田横浜市長、相川市会議長から挨拶がなされた後、鈴木市会副議長の音頭取りで乾杯がなされました。久しぶりにお目に掛かる方々と賀詞交換が行われました。 横浜市の財政状況は他都市と比べても良くはありません。関係者が一丸となって市民の安心・安全をつくり上げなければなりません。

●1030〜自民党横浜市連役員顔合わせ会

自民党横浜市連の役員の仕事始め式です。横浜市内から選出されている市会・県会・国会議員が一堂に会し、小此木会長より、横浜市が抱える様々な問題に取り組んでいく決意とこの夏に実施される参議院議員選挙に向けての協力要請がなされました。その後、乾杯により賀詞交換が開始されました。

●1200〜各地新年賀詞交歓会へ

12時からは馬車道商店街協同組合新年賀詞交歓会へお招きいただきました。市会議員時代からですからすでに15回目くらいになるのでしょうか。みなとみらい21線が2月1日に完成しますので、馬車道駅が商店街の活性化に大きな力を発揮することでしょう。
その後、横浜港関係者の新年会、経済7団体の年頭祝賀会にお招きいただきました。
今日の大失敗は、午後3時から総務省の御用始め式で大臣訓示を受けなければならなかったのですが、2時過ぎに首都高速羽田あたりで起きた事故で、高速道路通行止めに出くわし、間に合いませんでした。大臣にお詫びを入れましたが、もう少し地元に居させて欲しいというのが本音です。


1月4日(日)

●1300〜金沢シーサイドタウン連合自治会新年会

本年の新年会がスタートしました。今日は午後1時から金沢シーサイドタウン連合自治会の賀詞交換会が開催されました。お招きいただき、感謝、感謝です。写真は会長の増田さんですが、地元地域を大変大切にされ、将来にわたる大きな課題にも積極的に取り組んでいる方です。
地元の抱える課題には金沢区や区選出の県会市会議員さんの理解と協力が無ければ取り組めません。私も応援させていただいて、その夢の実現のために力を合わせていきたいと思います。


1月1日(木)晴れ

●0500〜実践倫理宏正会、元旦国旗掲揚式へ

午前5時から開催された実践倫理宏正会元朝式(写真上左)で新年のご挨拶。いよいよ本年の活動が始まりました。
午前7時には中区末吉町で元旦国旗掲揚式(写真上右)に参加。

●0800〜元旦から公務!年賀状の配達出発式に激励

午前8時集合。横浜港郵便局において開催された年賀状の元旦配達出発式に総務大臣政務官として招かれました。皆さんが心を込めて書き上げた年賀状です。事故の無いように完璧に配達されるよう祈りました。

●1100〜初詣

午前11時ころ地元の伊勢山皇大神宮と子乃大神に家族と共に初詣。今年も健康でしっかり働けるよう祈ってきました。写真右、倅(次男)の頭髪が燃えちゃったようです。長男も一時茶髪の実験をしていましたが、社会人になったらやめてしまいましたので、心配はしていないのですが、なんか変だなあ・・・。

新年あけましておめでとうございます。


目次へ     トップページへ