松本純の国政奮戦記 |
≪毎日更新≫ |
私は深く学んだ。 基本は忠誠と信頼の固い握手から・・・
今日の予定(抜粋) |
9月12日(金)曇り時々雨
●友より「加賀しずく」贈られる/感謝
祖父方の松本家親戚は鳥取県境港市渡町あたりだそうです。松本姓が多くいらしゃるところ。子どものころから毎年送っていただく「21世紀梨」は大きな楽しみでした。今年も楽しみな梨が届きました。しかし、それに引き継続き我が友人から「加賀しずく」というユンケルより大きいソフトボール大の梨が届き、ビックリ。ホントに大きい、そしてとても甘い、さっくりの軽い歯ごたえ、美味しい梨を贈っていただいたのです。感謝感謝です。ありがとう!
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●1400〜【街づくり】中区制100周年記念事業実行委員会事前説明/野毛事務所
●1500〜【政務】面談/野毛事務所
■2000〜【政務】金澤扇會例会/瀬戸神社社務所
昨日の動き(抜粋) |
9月11日(木)曇りのち 記録的大雨
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●1000〜【政務】企業面談・121イベント打合せ/市内
●1400〜【政務】政務面談/都内
スタートした総裁選挙についての情報収集です。
●1830〜【街づくり】黄金町バザール+上大岡バザール2025オープニングレセプション/高架下スタジオSite-D集会場
黄金町バザール+上大岡バザール2025オープニングレセプションが高架下スタジオSite-D集会所で行われました。黄金町エリアマネージメントセンターと初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会、株式会社京急百貨店の共催で開催されました。黄金町バザールはアートとコミュニティ、アジアとの交流をテーマに2008年より開催されていて、今年は黄金町エリアと上大岡エリア(京急百貨店・ウィング上大岡)の2会場で開催され、東アジア、東南アジアをはじめ国内外約25名のアーティストが作品展示を行うそうです。オープニングレセプションは黄金町エリアマネージメントセンター・鈴木伸治理事長よりビデオメッセージで開催趣旨挨拶がなされ、京急百貨店、行政、京急電鉄、地元警察署の代表、韓国とベトナムの参加者が挨拶を行いました。続いて地域関係者、地元選出議員、野毛街づくり会会長として出席した松本純の紹介がなされました。続いて駆けつけた永井由香中区長から挨拶があり、日ノ出町環境浄化推進協議会・伊藤哲夫会長の乾杯の発声で歓談交流となりました。黄金町エリアマネージメントセンターの初代理事長の竹内一夫氏も出席されていました。(秘書森報告)
続き→9月へ |